 |
BEEPソノシート完全リスト |
 |
伝説の「BEEPソノシート」はBEEPというゲーム雑誌におおよそ隔月で付録としてついてきたソノシートである。ここではこのソノシートすべての完全リスト、曲名を載せている。 |
 |
 |
PAC-MAN FEVER / BUCKNER&GARCIA(:LP)
33 1/3
/CBS COLOMNIA 1982 廃盤 |
 |

 |
アメリカでゴールドディスクを獲得した有名なアルバム。中身はPAC-MAN
FROGGER CENTIPEDE DONKEY KONG ASTEROIDS DEFENDER MOUSETRAP BERZERKとなっているがどれもイントロ数秒がゲームミュージックでそれ以降は原型をとどめないヴォーカルアレンジになっている。ちなみにこれを聴いたGM外国人は笑ってしまうようだ。おそらくこのアルバムがゲームミュージックとして一番最初に作られたアルバムである。(2000.3.5)
資料提供:川本氏(上)
:国内盤参考(下) |
 |
VIDEO GAME MUSIC (:LP) 33 1/3
/YEN 1984 廃盤 2000円 |
 |
 |
細野晴臣氏がゼビウス好きでゲームデザイナー遠藤雅伸氏の縁が生まれ、細野氏プロデュースでこの画期的なアルバムが出来たと言われている。国産ではアルバムとしては初めて。当時のマイコンベーシックマガジン・ソフトマガジン誌には細野氏がゲームプレイをしている写
真が載っているがゼビウスの最初のSEは彼のものか?ゲーム中のSEを効果 的に曲に載せて使っているが賛否両論であった。しかしこのアルバムはゲームミュージック歴史上非常に重要な1枚であった。
資料提供:B/809 |
 |
SUPER XEVIOUS (:LP) 45 1/3
/YEN 1984 廃盤 1200円 |
 |
 |
12インチのこのアルバムは細野晴臣プロデュース。「ポストモダンテクノミュージック」というコンセプトで作られた。またこのアルバムには遠藤雅伸氏のゼビウスのバックストーリー「ファードラウト」全編が載っている。細野氏がどれだけ非常にゼビウスにのめり込んでいたかが判る1枚だ。当時では珍しいコンピュータグラフィックスによる美しいジャケットが印象的。
資料提供:B/809 |
 |
SUPER XEVIOUS(VIDEO GAME MUSIC
DANCE MIX)
HOSONO 45 1/3 (:LP) /ALFA
1984 価格不明 |
 |
 |
ドイツ版「スーパーゼビウス」。ドイツ・アルファから1984年に出された12'スーパーゼビウスのアルバム。ここでは細野晴臣をフューチャーしておりジャケットにHOSONOの大きいロゴが。なお中身は日本版と変わらない。(2000.3.27)
資料提供:B/809 |
 |
SUPER XEVIOUS HARDCORE MIX(:EP)プロモ盤
/YEN 1984 非売品 |
 |
 |
プロモ版7インチ。スーパーゼビウスのハードコアミックス。¥EN BOXに同じヴァージョンの曲が入っているので興味のある方は聴いてみてほしい。(左の画像をクリックすると拡大)(2000.4.15)
資料提供:B/809 |
 |
THE RETURN OF VIDEO GAME MUSIC
(:LP) 33 1/3
/ALFA 1985 廃盤 2800円 |
 |
 |
ゲームミュージック(A面 )とゲームコンポーザーによるオリジナル曲(B面)を収録したナムコゲームミュージック・アルバム。ゲームミュージックアルバムと想像出来ないデザインのジャケットである。収録中のドラゴンバスターには秀逸なゲーム未使用曲が入っていたりした。B面
のオリジナル曲はゲーム中のSEを使って曲を作っていたり、後に実際のゲームに採用された曲も存在する(ホッピングマッピー,ケルナグール)。ゲーム中のエフェクトで原曲の良さを失ってしまっている曲もあり残念だが非常にこのアルバムも画期的であった。このジャケットも「VIDEO
GAME MUSIC」同様2種類のバージョンがある。ここでの画像は前期のもの。後期は全くデザインの違う「アイマスク」を使ったジャケットになっている。
資料提供:B/809 |
 |
SNK samurai remix v.a.
/SCITRON1995(:LP) 非売品(100プレス限定) |
 |
 |
2枚組のLP.サムライスピリッツのREMIX V.Aという同名のCDそのままをLPにしたもの.サムライスピリッツのイベンント用で使ったらしい.資料提供:B/809
|
|